【EVENT】『90年代の若者たち』刊行記念イベント「90年代の若者 in OSAKA」島田潤一郎×津村記久子
- toi books
- 2019年5月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年6月3日
『90年代の若者たち』刊行記念イベント
「90年代の若者 in OSAKA」
島田潤一郎×津村記久子
新刊『90年代の若者たち』(岬書店)の刊行を記念して、
著者の島田潤一郎、対談相手に小説家・津村記久子を迎え、
toi booksでのトークイベント開催が決定いたしました!
『90年代の若者たち』は夏葉社ではなく、「岬書店」という新しいレーベルから刊行されました。夏葉社よりさらに少部数の本や、インディーズっぽい果敢な企画にどんどんチャレンジしていくためのレーベルだそうです。
今回は、そんな新たな試みについて、そして新刊でも語られている90年代のそれぞれの思い出などをざっくばらんに語っていただく予定です。
90年代に若者だった方は勿論、あの頃について、そして夏葉社の新しい試みについてご興味ある方のご予約をお待ちしております。
こちらのイベントは、定員に達した為、受付を終了いたしました。
※ご予約はメール(mail.to.toibooks@gmail.com)、電話(050-5359-4448)、店頭で受付いたします。
メールでのご予約の際は①お名前②電話番号③人数をご記入のうえ、
件名を「90年代」とし、お申し込みくださいませ。

**********************************************
島田潤一郎『90年代の若者たち』刊行記念対談
『90年代の若者 in OSAKA』
出 演:島田潤一郎 × 津村記久子
日 程:2019年6月30日(日)
時 間:開始/17:00~(開場/16:45)
入場料:1,000円(税込)
場 所:toi books(〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-22 OSKビル2F)
協 賛:夏葉社
**********************************************
【プロフィール】
島田潤一郎(しまだ・じゅんいちろう)
1976年高知県生まれ、東京育ち。2009年9月に出版社夏葉社を吉祥寺で創業。
『昔日の客』(関口良雄著)、『星を撒いた街』(上林暁著)などの昭和の名著の復刊などをひとりで手がける。
著書に『あしたから出版社』(晶文社)がある。
津村記久子(つむら・きくこ)
1978年大阪府生まれ。09年「ポトスライムの舟」で芥川賞、13年「給水塔と亀」で川端康成文学賞、16年『この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞、17年『浮遊霊ブラジル』(文藝春秋)で紫式部文学賞など受賞多数。
最新刊はサッカー2部リーグのサポーターそれぞれの想いを丁寧に掬い取り描いた小説集『ディス・イズ・ザ・デイ』(朝日新聞出版)
Comments